domain_80's

インターネットが私の世界

灼熱Pt.2 Long Train Runnning (SPA) ハード攻略

f:id:R1NN3:20181227233520j:plain

おはようございます。先日より狙っていた灼熱Pt.2 Long Train Running(SPA)をハードすることが出来ました、やった~~~~~~😇😇😇😇 オプションはR乱の5432176(http://textage.cc/score/23/_syaku_2.html?1AC00R0543217601234567)配置でした。ネットを探しても攻略記事が少なくほぼ独自研究でやっていったのでここに書き記したいと思います。

<かいてるひとのスペック>

CB皆伝 未難27 皿曲灼熱1とplan8(ついでにLevel One)以外ハード済 

運指:北斗+quasar式+35半融合(適当に使い分けてる)

 

 0.下準備 - Preparation - 

とりあえず皿曲全般に言えることですがやり込む事が大事でしょう。こんな皿リズムの意味わからん譜面ちょっとやそっとじゃ全然覚えられないのでまずは100回、それで無理なら200回やってください。ハード挑戦の目安となるBPですが僕のリザルトではBP69、でしたが前半が結構余裕があり後半も一部回復出来ているので出方によりますがBP70越えでもハードできると思います。逆にラストやらにBPが集中しているとBP50台ペースでもハード落ちしました。

大まかなスタートラインとしてはBP80台くらいでしょうか。そこら辺からBSS地帯とラスト以外ではほぼ死ななくなっていました。アシストイージーで選曲しまくって感覚をつかむのが大事なのでとにかく最小BPが80台くらいまで減るまではアシストイージーでやりまくりましょう。

筐体選びについてはPlan8、The Chase辺りにも言えますが24分などの超早い皿がマトモに入る方がよいでしょう。メンテが良いに越したことはありません。鍵盤はあんま関係ないです。よほどイヤな重さかメンテでなければ好きな所でやりましょう。

また、他の皿曲のランプについては全て白くする必要はないと思います。灼熱1は別ゲーだしSnake Stickは皿処理メインだし個人差A帯以下は弱すぎて練習にならないので別モンです。強いて言うならBLACK.by Cross Fade(SPA)BPMが近く16分皿処理の練習になり、またThe Chase(SPA)が24分皿の処理の練習になるのでハードできていた方が良いと思います。

あと、どの曲にも言えるけど1日に何回もやらない方がいいです😇 私が体力無いオタクなのもありますが粘着による集中力の低下と倦怠感でどんどんどうしようもなくなるのでBSSとラスト以外で落ちるのが続くようなら潔くその日は低難度のスコア詰めでもやりましょう。

オプションについてですがこれは完全に好みで良いと思います。逆に言うとどのオプションでも難易度が大して変わりません。正規・鏡もそこまで嫌らしい配置ではないので得意だと感じたらそれでやっていってもおkだと思います。僕は開幕の判別が有効かつ正規鏡より比較的やりやすい譜面があるR乱で粘着していました。

 

1.詳細攻略 -Chart Analysis -

1-1.開幕

(譜面画像は基本的に正規譜面です)

f:id:R1NN3:20181228001234p:plain

正規・鏡・乱だと不必要ですがR乱を使うとBSS中のバスが判別できます。

f:id:R1NN3:20181228001730p:plain

難所であるBSS地帯は3バスが主体なのでこれが皿側に来るとクソが降ってきます。100%突入でも瀕死になりかねません。また、BSS地帯後の休憩地帯でも3が微妙にウザくて回復しきれないので3鍵は非皿側に寄せるべく判別がしたい所です。じゃあどうすんねん、って話ですがこうです。

f:id:R1NN3:20181228002150p:plain

開幕降ってくる2個同時押しの間のノーツです。要するに正規配置だと開幕が2と4の同時押しな訳で、間の3がBSS中のバスになっています。これはR乱を使っても有効なのでこれを使って3鍵を特定します。

f:id:R1NN3:20181228002615p:plain

1と3の間なのでBSS中は2バスです、ダメです

f:id:R1NN3:20181228002712p:plain

2と回って7の間なので1バスです、クソです

f:id:R1NN3:20181228002822p:plain

3と5の間なので4バスです、これならおkですね!これが出来るとBSS地帯の突破率が大幅に上がるのでおススメです。35半固定が使えるなら基本的に1バスか2バスじゃなければ無難だと思います。じゃあ正規でええやんけというツッコミはナシ

Rootageより実装された上級者向けの便利なオプションである「ここからスタート」機能が有効な曲の一つなので是非活用しましょう。

 

1-2.6~17小節

f:id:R1NN3:20181228003437p:plain

粘着でイヤというほどやるので自然と出来るようになってると思います。ただ正規系だと6~9小節が微妙に癖がつきやすいのでそこだけ注意しましょう。どうせ回復できるからいいけど

17小節目の縦連打はS17配置ですが1と7はラストの軸配置になっています。

f:id:R1NN3:20181228003742p:plain

↑コレ

判別は簡単ですが正直どの配置でも難易度は変わんなかった気がするので意識しなくていいでしょう、寧ろ意識しない方がいいです。強いて言うならS12縦連とかになると厳しいかも。

 

1-3.18~25小節

f:id:R1NN3:20181228004049p:plain

軽いジャブです。これも序盤なんで粘着してれば次第にできるようになりますが微妙に事故りかねない地帯です。基本的に前半部は4つ打ち+皿のリズム、後半部は灼熱系の曲に散見されるサンバ的なリズム言い表せないから感覚で掴んで♡)で展開しているのでそこを意識すると減りにくいと思います。ここが出来ずに補正に突っ込む日は基本的にムリなので大人しくあぼべのスコアでも詰めましょう。

1-4.26~33小節

f:id:R1NN3:20181228004451p:plain

クソ地帯です。小トリルが定期的に降ってきて叩き方がよくわかりません。曲を聴けばわかると思いますが「ヘーイヘーイヘーイヘイ!」の声ネタ→曲合わせスクラッチ→「ヘーイヘーイ...の繰り返しに合わせた譜面になっていて「ヘーイヘーイ...」の小節は皿が4枚しか降ってこないのでここで運指を柔軟に切り替えて対応しましょう。小トリルが13とか12になったら大人しく餡蜜した方がいいです。曲合わせスクラッチは基本的に8分間隔でしか皿が降ってこないのでしっかり取りたい所です。ですがご覧の通り27小節に意味不明な24分皿があってここは曲にも微塵も合ってないので覚えて気合で擦ってください。

1-5.34~41小節

f:id:R1NN3:20181228005556p:plain

回復してください。すごく簡単な地帯なので全繋ぎする勢いでBPを出さないように処理してゲージをできるだけ取り戻してください。35と39小節以外は皿の終点が全て16分3連という事を意識するとミスりにくいです。41小節の小トリルは餡蜜。

1-6.42~51小節

f:id:R1NN3:20181228005957p:plain

この譜面で2番目に難しい所です。どうすんねんこんなん

・・・まずBSSから分析しましょう。皿曲のセオリーの一つに押し引きを覚える、というのがありますが私は全く意識してませんでした。ここでの処理は私は「皿ブン回し」を採用しました。選曲画面等で一方向に皿を思いっきり回すと反動で回り続けるアレです。とにかくBSSに当たったらおもっくそ引くでも押すでも良いのでツタァーン!って感じで勢いよく回してその反動で終点まで回し続けて処理しました。BSS終点は後のリズムに影響が出るので必ず取るようにしました、ブン回し続けている状態だと続く皿がBADハマリしかねません。勿論、これは皿が軽い筐体限定の技です。重い皿だとできません。南無。あんま攻略になってない気がする・・・

長々とBSSの処理法について書きましたが寧ろ私はここで大切なのは皿をちゃんと取ることだと思います。次々やってくるBSSに戸惑いがちで一気に連皿で削られる・・・というパターンが多く、そこで皿の処理だけは徹底するようにしたら突破率が上がりました。鍵盤密度は低いのでR乱で非皿側のバス配置が引けているのなら皿ガン見の優先をお勧めします。

特記するところとして、47小節の16分皿が歯抜けなく埋め込まれた箇所だけは鍵盤ガン見に切り替えて皿を自動化した上で餡蜜上等で鍵盤を取りに行きましょう。直前に24分皿があるので注意。

51小節も何気に24分皿からの微妙に歯抜けた鍵盤が嫌らしく叩き方を知らないとごっそり持っていかれます。鍵盤がここではダン!ダン!ダダダン!というリズムになっているので一歩間を置くのを意識すると吉かと。24分皿からの8分皿への移行はスナップを効かせてテンポ良く。

 

1-7.52~59小節

f:id:R1NN3:20181228045300p:plain

回復(したい)地帯です。まずここは鍵盤が8分までしかなくまた8分皿の割合が比較的多いのでリズムがとりやすいです。問題は散りばめられた24分皿で曲の静けさにはあまり合ってない忙しさなので来るポイントは覚えておきましょう。24分皿に気を付ければ基本的に基数皿と8分皿でリズムをとりつつ捌くことができます。お気づきでしょうが56小節の7連24分皿には注意。

24分皿のコツ・・・を語るとすれば、まあやっぱBPMに合わせて死ぬ気で擦りましょう、としか言えませんorz 早いのは仕方ないですが追いつかせないとリズムが取れずにBADハマリを招くので早く入って遅く出るなどの技を使ってると崩れがちになると思います。ここらは皿のメンテの問題もあるのでクソ早い連皿が繋がらない筐体等は予め見極めておきましょう。

1-8.60~67小節

f:id:R1NN3:20181228050401p:plain

難しいですがあまり削られたくはない地帯です。鍵盤も皿も忙しいのにどうすればいいんだ!といった所ですがまず、67小節以外各小節の始点は必ず1・2・2の枚数で始まっていることに着目しましょう。これだけで感覚の掴み方がグッと上がると思います。それと、60~63小節は鍵盤が難しいですが皿が単純、64~67小節は鍵盤が単純で皿が複雑という構成になっているので、前半部は鍵盤ガン見、後半部は皿ガン見で攻めると良いと思います。それでもなおBADハマリしやすいポイントなのでコンボが切れてる!FASTがヤベエ!って思ったら落ち着いて皿を回す手を止めましょう。

この部分は本気で覚えたのでより詳細に書くと、60~61は同じリズムなので自動化。62の最後だけ24分なのでそこだけは意識。63は8分メインなのでリズム取りつつ。64は真ん中に1コだけある単皿を意識。65は8分メインで処理。66は60~61のように自動化しつつ67の24分を処理・・・って感じでやってました。まあ書くだけなら自由なんだけど感覚って伝えにくい!

 

1-9.68~75小節

f:id:R1NN3:20181228051629p:plain

皿は良心的だが鍵盤が嫌らしい・・・皿については70~74小節まで1か所の24分配置を除いて全て同じリズムなのでそこは自動処理しましょう。この曲にしては割と音の分かりやすい皿配置なので覚えるのもそこまで苦労しないと思います。

・・・問題は鍵盤で灼熱1っぽいダン!ダン!ダン!ダダンダン!のリズムがボロボロ零しやすくまともに回復させてくれません。配置自体は単純なのでここはもう片手処理を考慮しても良いかもしれません。24同時とか飛んで来たらすかさず右手で処理しましょう。

後、75小節。最後の関門の前にひっでえ配置が飛んできます。ここだけで20%削られるとかザラだったのでここで絶対意識しておいたのは8分皿3回!24分4連1回!でした。見ればわかるんだよ トリルはなるべく餡蜜せずに処理した方がゲージの減りが少なかったですが無理そうな配置ならもう餡蜜しちゃったほうが良いです。というかぶっちゃけこここは運。祈ってください 攻略終わり

 

1-10.76小節~

f:id:R1NN3:20181228053002p:plain

最後の最後で極悪難易度。ここだけで何十回と落とされてもザラなので凹まないようにしましょう。

ここまでパターン化だの皿ガン見だの言ってきましたがこの8小節の皿だけは全部丸暗記してください。マージで譜面的にも曲的にも意味が分からないのでこうでもしないとスタートラインに立てません。

完全暗記が出来たとしてもミスがどうしても出てしまうエリアだと思うので心を落ち着かせて皿と鍵盤を処理してください。ゲージ見るな!鍵盤と皿のBADハマリだけ見ろ!

難しい所としては77と79の鍵盤密度、80の軸と12分配置、81の軸です。多いわ

77と79については鍵盤量が何故か1.3倍くらいになって一気に削り取ってくるので35半を酷使して死ぬ気で鍵盤を取りに行きましょう。

80についてですが12分皿があるというのは知っている前提で軸配置が目に入りそうですがそんなものはありませんただの鍵盤です見るな!!!! ・・・意識した瞬間意味が分からなくなって閉店に追い込まれると思うので多少皿側の軸に来た!とかなっても無視しましょう。軸なんてありません。1-2で書いたけど流石に12軸だった場合は考えモンだけど・・・

24分皿は取れなくてもいいです。いや取れないと思います。リズムとか意識せずに皿がたくさん来たからたくさん回すくらいの感覚でいた方が良いと思います。その分は抜けてる部分のケアはしっかりと。

82、83は皿の枚数が7・7・3・3・3・1と覚えやすいのでここまで来たらもう鍵盤のことだけ考えましょう。82のトリル?餡蜜以外考えられない。

 

~あとがき~

灼熱2はムズいです。血反吐を吐くくらいの練習量と小指の耐久力が入りますが練習すれば絶対にできます。皿曲は裏切りません。徐々にBPの減る進捗性のある攻略、皿を覚えて接続した時の努力の報われ様は皿曲独自のモノと思うので是非チャレンジしてみてください。この記事が攻略の手助けになれば幸いです。でもダイクロはクソ